
Contents
饒舌な人狼の能力とは?
饒舌な人狼とは、毎日指定される「お題」を投票が始まるまでに会話の中で発言しないとその日の夜に死亡してしまいます。
能力は通常の人狼と同じですが、「お題」を会話に入れておかないといけないので、役職として難易度は高いです。

饒舌な人狼の役割とは?
基本的に役割は人狼と同じで、市民を欺いて人狼陣営を勝利に導いてください。
饒舌な人狼には「お題」というハンデがあるのでバレやすく、吊られやすい役職でもあります。
饒舌ワードが言えず、死亡した人狼は多いはずです(笑)
(※最近のアップデートでお題が多少簡単になりました。)
頭の回転が求められる役職でもありますので、最後まで生き残れば一目置かれる役職です。
饒舌な人狼の立ち回り方
饒舌な人狼は、ワードをクリアするのが第一の優先事項です。
自然に「お題」を会話に紛れ込ませるかが生き残るカギとなります。
しかし、饒舌な人狼がいる部屋では市民も会話に目を光らせているので、ワードを探す流れになるのは必須です。
その為にも、なるべく多くの発言をしておき、村側の目線で会話をしておくことにより疑われにくくなります。
あらかじめ序盤で「饒舌な人狼がいるから時短をしてはいけないね」「お題はなんだろうね?探そう」などと村目線での発言をしておくといいかもしれません。
そこから会話を広げ、「お題」が言いやすい環境を作るのが大事です。

お題をいかに自然に会話に入れるか
とにかく頭を柔らかくし、お題を意識しながら、会話の流れを見つつ言うタイミングを待ちましょう。
「おはよう」や、「平和」というお題がありますが、そういうお題の時は話の流れに合わせて自然に言った方が良いです。
例えばちょっと難しそうな「通」などのお題の場合は、ここぞという時に「狩人は貫通ね?」などと話の流れを見計らいながら言えるタイミングを待ちましょう。
みんなとの会話中に、お題でどんな文法が作れるのかをたくさん考えておくのが良いです。
お題が難しい時は仲間に助けてもらう
お題が難しい時は、仲間に頼る事が大事です。
お題が何だったのかを人狼チャットで伝えておき、お題が言いにくそうな場合は例文を一緒に考えてもらったり、ワードが言えるような流れを誘導してもらいましょう。
お題が『耳』の場合
仲間「お題って何だろうね?難しいのかな?」
饒舌な人狼「前は『耳』とか、ステルスとかあったみたいだけどまだあるのかな?」
お題が『パワープレイ』の場合
仲間「ppってなんのこと?」
饒舌な人狼「『パワープレイ』のことらしいよ」
などと仲間に人狼チャットで連携を取りながらワードを誘導してもらうのがベストです。
逆に仲間に饒舌な人狼が居たら、怪しまれない程度に誘導して助けてあげましょう。
お題が超激むずの場合は?
難易度の高いお題の場合は会話としては不自然で言うとバレる場合があります。
その場合は、まず人狼チャットでどうするのかを相談しましょう。
バレる覚悟で言ってしまうのか、あえて言わずに死んでしまうのかの判断が必要になります。
バレる覚悟で言った場合は、吊られ先に指定されますので、あえて仲間を1人囲ったり、白い人を指定して「クリスは仲間よ、黒だから吊ってね」などと言い残して屋敷を混乱させたりする事もできます。
また、村に黒猫がいる場合は、逆にお題を分かりやすく言いきってしまうことで、吊られたいアピールをし、黒猫と勘違いさせる事で吊り先の回避になったりもします。
あえてお題を言わずに死ぬ場合は、黒猫に道連れにされたよう見せかける発言を仲間にしてもらい、饒舌な人狼はまだ生きてると思わせる事が大事です。

つまりタダで死ぬなって事だな。何かしらできる事がある。
饒舌ワードにはどんなお題があるの?
以前は「充電」「ステルス」「パワープレイ」などの言いにくいお題があったようですが、今はアップデートで簡単なものが多くなっているようです。
昔は「トーテムポール」という難しいお題があったと聞いていますので、今はとても簡単になってきたのではないでしょうか。
ワード(お題)回避の発言例
初級編
- お題:グレー「今グレーはゲイルとメアリーとエマだね」
- お題:時短 「時短は進行からスタートしてほしいな」
- お題:ワード「饒舌な人狼がいるからログ見てワード探してくるね」
- お題:狂、潜伏「占い師は二人か、狂人は潜伏じゃないのね」
- お題:ライン「今の会話、サンドラとロディのラインがある?かばってる?」
中級編
- お題:手「その手があったか」
- お題:月「今月の更新で饒舌のお題 変わったのかな?」
- お題:クリア「時短すると、饒舌は言わなくてもクリアになるの?」
- お題:赤「マイク吊り指定に必死に抵抗するね?顔真っ赤だよ」
上級編
- お題:奇数「ねぇ今奇数だから、今日白吊ると明日ppくる?」
- お題:偶数「ここは偶数村だから、最後はrppになるならまだいいよね」
- お題:ロケ「ちょっと、エマの占い師COロケットすぎ」
- お題:モブ爺「メアリー村側ならごめんね、モブ爺と墓場を温めておいて」
お題が初日か、数日たった日かでも言い方が変わります。会話の流れにいかに上手く混ぜるかを意識しましょう。
1文字のお題なら、音読み訓読み両方考えて適当な言葉をあてはめてみましょう。

お題と勘違いされそうな単語を発言をするときは注意するのよ。お題をクリアしても気を抜いちゃだめ。
饒舌な人狼の変則的立ち回り方
饒舌な人狼は、お題を言うとすぐにバレてしまい吊り先に指定される場合があります。
人狼の人数が多い時に饒舌な人狼になってしまった場合や、饒舌のお題を会話に混ぜこむ自信がない場合は、あえて役職に名乗り出てしまう手が有ります。
人狼チャットで事前に仲間に相談をし、占い師や(黒猫が居る場合は)霊能などに名乗り出てみましょう。
狂人が対抗で出ないように早めのCOが大事です。
占い師として出ることで、対抗で真の占い師がいたとしても、強気で「今のクリスの発言はワード?明日の占ってみたいかも」などと、他の人に疑いの目線を向ける事ができます。
また、分かりやすいお題だった場合でも、真の占い師や霊能かもしれないという意識が働き、市民陣営からはその人を吊りにくくなるのです。
基本は潜伏しておいていいと思いますが、そういった立ち回り方をしてみても面白いのでないでしょうか。
饒舌部屋で時短はあり?
饒舌な人狼が居る部屋では、基本的に時短はしない事になっています。
理由として、饒舌な人狼はお題を時間内に言わなくてはなりません。お題を言わせない為だけに時短をするのは、ゲームの本質から外れてしまいます。
饒舌な人狼を探すのもゲームの醍醐味であり、推理を楽しむためにもマナー―を守り、饒舌部屋では時短はしないようにしましょう。
このような行為をシステムメタと言い、公式ルールで禁止されています。
(ひらがな縛り等もシステムメタになります)
(※ちなみに独裁者COによる時短でワードが言えなかった場合は死亡しません。)

饒舌な人狼 参考動画
めっちゃおもろいですww
まとめ
慣れないと億劫に感じる役かもしれませんが、実際にやってみると面白さを感じる事ができる役でもあると思います。
はっきり言って、初日〜2日目さえ乗り越えれば、あとはどんなに発言しても疑われにくくなります。
それだけ、饒舌な人狼は生き残りにくい役職です。饒舌な人狼で勝ち残ったとき、あなたはヒーローです。
スポンサーリンク