人狼ジャッジメント「逆村」とは!?構成・役職の立ち回り解説!【初心者向け】

スポンサーリンク

逆村とは?

逆村とは、通常の「市民陣営が多く、人狼陣営が少ない村」とは逆で

『人狼陣営が多く、市民陣営が少ない村』で始めるゲームの事をいいます。

つまり人狼と市民が逆転してる村になります。

普通の村と違い、市民と思った人を吊っていくのでめっちゃ楽しいです。

「人狼陣営が多い村なんて、市民は勝てないじゃない?」と思う人も多いかもしれませんが、特殊役職を配置する事で、バランス良く違う遊び方を楽しむ事ができます。

ゲームの流れ・ルール

話し合いで毎夜一人の処刑者を決めます。

ただし、その処刑は「市民陣営」を吊る事を目的としています。

この世界では人狼が「神」です(笑)

ざっくり言いますと、人狼は普通村で言う「女王」のような立場です。

女王になった人狼を、市民陣営にバレないように隠しながら守らなければいけません。

また、市民陣営は自分が市民陣営である事を隠しながら生き残り、人狼を見つけ出して襲撃して勝利する事を目的とします。

簡単に言うと?

■市民陣営を処刑や襲撃して人狼が生き残れば人狼陣営の勝利。

■人狼を見つけ出し人狼を死亡させれば市民陣営の勝利。

逆村ってどこで募集しているの?

募集している逆村を地道に探してもいいですし、自分で部屋を立ててもいいですが、確実に逆村に参加できる方法は「マイルール」の役職設定を逆村にする事です。

部屋に入ったら人狼が市民より多いことを確認してください。

たまに「え?ここ逆村なの?」と知らないで入ってくる人がいるので、確認はしておきましょう。

逆村役職での設定にしておく事で、マイルールと同じような部屋が入室時に優先して表示されますので、逆村だらけになりますよ(笑)

フィルタも有りなんですが、表示される部屋数が少ないので、マイルーム設定が確実です。

もしも、自分で屋敷立てる場合は初日占いは「あり」設定がオススメです。

初日に賢者や妖術師や狼少年がサイコを踏んだりして死亡し、複雑なゲーム展開になったりします。

注意

一度マイルーム設定をしてしまうと普通村をやりたい時に戻すのが面倒

逆村での役職・構成

逆村の場合様々な役職の配置がありますが、出てくる事が多いのが次の役職です。

人狼陣営

人狼(強欲、賢狼、饒舌等)
狂人 狂信者 妖術師
サイコ 狼少年 ささやく狂人 

市民陣営

賢者 暗殺者
魔女 独裁者
わら人形 罠師

上記の役職がよく見かける役職です。

部屋主によっても違いますが、市民陣営は4~6人、人狼陣営は7~9人で募集してる所が多いです。

人狼数が減れば罠師や魔女が減ったりします。

※20人の大部屋の逆村などもありますが、あまりおすすめはしません。(とにかく長い)(笑)

スポンサーリンク

人狼陣営の立ち回り解説

進行役となる役職

狂信者

逆村で進行役になるのは狂信者

人狼を知る限られた役職のため、人狼が透けないようにその日の処刑者を決めましょう。

吊り先の指定をする場合は「ささやく狂人だけ回避、その他は貫通で」と回避役職を伝えます。

狂信者には対抗COする人が出る場合がありますが、その時の進行は「クロス指定」という方法がとられます。

狂信者の一人がプレイヤーから二人の名前を挙げ、もう一人の狂信者(偽)がその二人から一人を指定するという選択法です。次の日は逆の流れで指定を決めます。

多少透けるリスクはありますが、二人の名前指定は人狼以外がよいです。

ささやく狂人

第2の進行役になるのがささやく狂人

始めは狂信者が進行をしますが、魔女や暗殺者によって襲撃されてしまった場合に、進行役がささやく狂人に回ってきます。

すぐに「ささやく狂人CO」しても構いませんが、COは人狼に相談をし、“人狼がささやく狂人としてCO”する必要がある場合がありますので注意してください。

なぜなら人狼の位置が残りの人物から透けてしまいそうな場合、魔女や暗殺者に襲撃されてしまう可能性があるからです。

あえて人狼自身がささやく狂人のフリをして、襲撃から免れる必要がある場面が出てきます。

ささやく狂人は、人狼を殺させない為の状況判断が求められる役職となります。

吊り対象を見つける役職

妖術師

市民を見つけ出し、人狼陣営を有利に導く妖術師

人狼陣営で重要な役割を持っているのが妖術師です。

毎夜、一人を占い市民陣営を見つける事を目的とします。

COする場合は必ず

■人狼陣営なら「名前+黒側でした」
■市民陣営なら「名前+(役職)です」

人狼陣営にどのような役職が生き残っているのかを分からなくする為に黒側の役職は伏せてください。

残り人数が少なくなり、人狼が透けたくない場合では「人狼を占ったので名前を伏せます」「魔女見つけたかったのに狼少年だったよー」と言うやり方もあります。

発言例
妖術師CO「メリル黒側」
妖術師CO「ロディが魔女だったよ、吊ろう」

その他の人狼陣営の特殊役職

サイコ

サポートに徹し人狼陣営の勝利を導くサイコ

サイコは必ず初日にサイコCOする必要があります。

サイコが潜伏してしまうと、人狼がサイコを襲撃した時に死亡してしまうからです。

サイコの潜伏は戦犯と言われますのでやめましょう。

市民陣営もサイコには手が出せないのでPP要因として後半大事なポジションにもなります。

必ずと言っていいほど市民陣営がサイコ対抗で出るので、もしロラになる場合は市民陣営から吊って貰えるように主張しましょう。

【逆村】サイコ参考動画
vol.34【人狼J】【サイコ編】逆村でのサイコ最強の立ち回りはこれだ!_上級村で無双してみた【人狼ジャッジメントプレイ動画】

vol.34【人狼J】【サイコ編】逆村でのサイコ最強の立ち回りはこれだ!_上級村で無双してみた【人狼ジャッジメントプレイ動画】


狂人・狼少年

 

狂人・狼少年は基本的に騙らないでOK。市民的な立ち回りをしよう

狂人と狼少年は基本的に潜伏しておき、吊り指定になった場合は何も騙らず、素直に吊られる方がいいでしょう。

女王村で言う「市民」のような立場と思って下さい。

役職COしてしまうと人狼が透けてしまう場合があるので、なるべく人狼が透けないように立ち回りましょう。

基本的には潜伏なのですが、この役職の人物は狂信者の「アーマー」になる必要がある場合があります。

屋敷に人狼を知っている役職が狂信者など1人の場合は、魔女等に進行役を襲撃されてしまい不利になります。

対抗が出ないで狂信者COが1人の場合は、狂人等がアーマーとして騙りCOをし、本物の狂信者が消されないように立ち回るのが良いです。

こういった場面で、クロス指定という進行法がとられます。

■どうしてもCOしたい!

「どうしても何かしたい!」と思ったら吊られそうになった時に「魔女や暗殺者CO」して独裁に助けを求め、独裁を早めにあぶり出す手もあります。

市民陣営の立ち回り

襲撃対象を見つける役職

賢者

人狼陣営の役職を見破り、暗殺(殺害)対象を見つける

市民陣営で一番のキーマンは賢者です。

毎夜、一人を占って人狼を見つけ出しましょう。

賢者が人狼を見つけ出す事が出来るかどうかで大きく勝敗が変わりますので、吊られないような立ち回りが必要です。

とりあえず初心者の方は、妖術師COしとけば間違いないです。

慣れない時期はうっかり賢者COする人がいますので注意です。

占いの結果は市民陣営を占ったとしても「名前+黒側」で伝えます。

妖術と違い、初日にCOするかはちょっとした判断が必要になります。

市民陣営を占った場合は、市民陣営を囲うためにCOするか、賢者だとバレないように潜伏するのか判断が必要になります。

あえて、人狼陣営の重要役職を見つけた場合に「白側の役職だった」と伝えて吊りに持っていく手もありますが、“人狼”を見つけるまでおとなしく妖術のふりをしていた方がいいかもしれません。

人狼を見つけた時のここぞという時に賢者COして、人狼を仲間陣営に襲撃してもらいましょう。

発言例
妖術師CO「ローラ黒側(実際は魔女)」
妖術師CO「ロディ暗殺だったよ、吊ろう(実際は狂信者)」

ゲーム中に人狼を見つけたら…

賢者CO「人狼見つけた、エマだよ。独裁か魔女生きていたら吊って!」

人狼を襲撃する市民陣営

魔女・暗殺者

 

市民陣営闇のハンター。確実に人狼陣営を襲撃せよ

逆村に必ずといっていい位、配役されるのが魔女暗殺者です。

吊られたり噛まれない限り、怪しい人物を狙い撃ちできる役職です。

この役職になった場合は、会話を見ながら人狼と思われる人物を見つけ出しましょう。

魔女と暗殺者が同じ人物を襲撃しては弾が無駄になるので、違う人物を選ぶセンスも必要になります。

魔女は毒で一人の人物を襲撃する事ができますし、蘇生する事もできます。

魔女の立ち回りで強いのは「わら人形」が吊られてしまった日の蘇生です。

わら人形を蘇生することで、その人物がまた死亡した場合も2度目の道連れが発生するので襲撃するチャンスが増えます。

魔女の場合は、タイミングを見ながらの毒殺と蘇生が必要になります。

また、この役職者は吊り先に指定された場合、独裁者が生きている場合に救済を求めるといい場合があります。

独裁がその日の吊り指定を魔女や暗殺から外すことで、襲撃のチャンスが増えます。

もしも、吊り指定された場合は独裁に助けを求め、自分が他の誰を襲撃するのかの名指しをしておき、暗殺や魔女が生きている場合は他を襲撃するよう指示を出しましょう。

独裁者

権力を振りかざし市民を人狼から守れ

独裁者は、その日の吊り指定を自分が決めた人物にする事が出来る強力な力を持っています。

賢者が人狼を発見し襲撃してくれと頼まれた時や、自分目線で人狼を発見できた場合に独裁者COして処刑しましょう。

また、魔女や暗殺が吊り指定になった場合に助けを求めてくる場合があります。

その場合は、独裁者が名乗り出た方が人狼を襲撃できるチャンスが多いと判断した場合はCOして助けてあげましょう。

人狼陣営の「独裁者のあぶり出し」に注意しながら立ち回ってください。

独裁CO後は投票時間等で魔女と暗殺に襲撃先の指定を分ける指示出しが必要ですので注意して下さい。

わら人形

わざと吊られて人狼陣営を道連れにもっていこう

わら人形は死亡した場合に自分が選んだ人物を道連れにする事が出来ます。

会話中に人狼と思われる人物を探しておきましょう。

暗殺者や魔女を道連れにしないように注意してください。

わら人形は最初にサイコなどにCOして吊られるか、潜伏して吊られるのを待つのか二通りのやり方があります。

最初にサイコに対抗COする事でロラになり吊られれば確実に一人を襲撃できますが、グレーの人数が多く、市民陣営を襲撃してしまうデメリットもあります。

潜伏して後々吊られることを狙った方が、人狼が見定めやすくなり、襲撃できる確率も上がりますが、逆にわら人形が透けてしまい吊られないまま残されるデメリットもあります。

これは個人のセンスにもよりますので、経験で立ち回りを考えて色々やってみましょう。

逆村での禁止行為

自分が独裁ではないとアピールするために、独裁者COする行為。

冗談だとしてもメタ行為として注意され、部屋主の判断で最悪の場合は村が閉鎖されます。

勝手な判断での時短は禁止です。

独裁者が考えてCOする時間を与えるために、吊り指定が決まった後に20~30秒程時間をあけて時短の開始時間が指示されます。

時短指定時間より早い時短は禁止行為です。

逆村まとめ

逆村は普通村と違い、より自由な立ち回りが可能です。

戦犯と言われる事も少ない為、まずは気楽にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

逆村の魅力にハマってしまうと、普通村には戻れなくなってしまいますよ。

メリル
基本的な役職毎の役割と立ち回りはこのような感じね
ゲイル
この前、普通村でささやく狂人になったのに、うっかり潜伏してしまったぜ
ミカ
ゲイルは一生潜伏しててもいいと思うわ
ゲイル
えw

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です